夫婦 快適生活応援企業
ご訪問ありがとうございます?
節約しながら
楽しく、美味しく、綺麗
な生活を心がけている
プレママ金融OLきこです?
もうほとんど体調もよくなったので
今朝は夫を送り出してから
拭き掃除をしてみるとかなり早く終わって
ベッドに戻ってみると....
お昼まで寝てました

ぐーたら妻です

赤ちゃんはここ2、3日
ぽこぽことすっごく元気で
やっぱり胎動が小さく少なく感じたのは
私のお腹が張ってたからみたいです

元気そうでよかった

明日から無印良品週間が始まりますね

先月も無印良品週間で購入していますが
例年通りのスケジュールだと
今月を逃すと次は3月かな?と思うので
今月もお買い物予定です

今月の無印良品週間でのお買い物は
リピート品のストック予定です

まずは愛用の化粧水

これ、大学時代から愛用してます

さらっとしたつけ心地で安いのに
きちんと保湿できるので
夫婦で使ってます


妊娠初期の肌荒れ時期にも
これは使えたんですよね

そして全身保湿用のスウィートアーモンドオイル

妊娠前からお風呂上がりの全身保湿に愛用してますが、
妊娠してからは特に保湿が大切


ということで、お風呂上がりの水滴がついたままの状態でしっかり全身にぬってます

もちろんその後、マタニティクリームをぬってます

あとはこちらのクリップ

これ、S字フックと違ってぐらぐらしないから
家の中のいろんなところで使ってます

さっと取り出したいものをポーチに入れて
これでベビーベッドにかけておけば楽かなー思って
追加購入予定です

無印良品に行くたびに

バウムクーヘン食べたい

駄目。甘いもの食べ過ぎ
と夫と攻防戦を繰り広げては
毎回まけているのですが、
今回はどうなるかしら

きこ?
こちらから読者登録していただけると
嬉しいです?
夫婦情報特集
今年の春に1人帰国をした際、
秩父のお寺へと
宿坊体験に行ったという記事は
以前アップしましたよね。
この時に出会ったカナダからの
外国人の方々と宗教の話になった。
そしたらそのうちの1人が、
『日本人って主に何の宗教なの?』
と聞いてきた。
ん〜〜〜〜〜、
日本人の宗教ね〜〜〜。
神道とか仏教が多そうだけど、
調べたこと、ないなぁ〜。。。
でも、そんな質問から考えてみた。
まぁ、これはあくまでも一般的な、、、
って感じですけどね。
日本人って、
産まれて30日目とかだったっけ?
お宮参りしますでしょ?
あれって神社、つまり神道でしょ。
結婚する時には教会で式を挙げ、
死んだらお寺でお経読んでもらうと。
なんだか、
どこの宗教ってのはなさそうですね(^_^;)
そう話したら、
『それはまた、なかなか珍しいね〜』って
みんな驚いてたなぁ〜(笑)。
ちなみに私も、
特にどこの宗教にも属しておりませんが、
神社やお寺は個人的に好きですね。
子供の頃からばーちゃんと
買い物がてらに
神社でお参りしていた事もあったし、
同級生がお寺の子ってこともあったし、
身近だったからってのもあるかなぁ。
あ、今思い出した。
うちのばーちゃんは、
シンレイカイザウサンカイ
(↑漢字覚えてないや”笑”)
とかなんとかいうものに属していたんだけど、
その教えが
おトイレのドアのデーーーンと
貼ってあってね(笑)、
おトイレんい行く度に
前方60pくらいの場所に
それがあったんです。
まぁ、、、
おトイレ中ってどうしてもヒマなんで
見ますよねー(笑)。
お陰で私はその
夫婦でやってるような
名も知られていない
超マイナーな宗教っぽいものの教えを、
小学生の頃には暗記していた。
せっかくなんで、
おばーちゃんの想い出として、
ここに記録しておくとしよう。
君の恩を忘れないこと
親の恩を忘れないこと
師の恩を忘れないこと
大神様の礼拝を怠らないこと
自分の稼業を大切に励むこと
己の幸福と存命を神仏に感謝すること
腹を立てないこと
嘘を言わないこと
不足を言わないこと
人を誹らないこと
これを読む限り、
割りと一般的な事が書かれているんで
別段怪しそうな感じでもなさそうだ(笑)。
で、話を戻しましょう。
結局日本人は、
仏教だ〜、神道だ〜言っていても、
それらの宗教って
特にキリスト教のような
洗礼ってのもないわけだし
(だよね?)、
その時その時で、
色々な神様を重んじているって
感じなのかなぁ。
『八百万の神々』
なんて言葉もあるくらいだしね。
ではでは皆さま、ごきげんよう。
本日もお立ち寄りどうもありがとう。
ぽちっとして頂けると嬉しいです。
夫婦を夢見る人、集まって♪
"ヒカリにすべて話してから夫に暴露する日を決めよう。"そう思っていました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ある休日、家族でショッピングモールに出掛けると途中から夫の機嫌がどんどん悪くなっていきました。
ただ疲れているのかも、と思っていましたが、帰りの車に乗っても機嫌がなおらず、あまりにふてぶてしい態度をとるので、
「ねぇ、どうしたの?何か私、気に障ることしたかな?」
「別に…。」
「言ってくれなきゃ分からないよ。私、何か悪いことしたなら謝るから、教えて?」
「…今日は外食したかったのに、惣菜買って帰ることになってて。自分の欲しいものも否定されて買えないし、だったら買い物来たって意味ないじゃん。」
「…ごめんなさい…。すごく混んでたし、あなたは人混みが嫌いだし、(息子)ちゃんも今日は落ち着かなくて騒いでたから何か買って家で食べるのが一番いいんじゃないかって勝手に思っちゃったの。
欲しいもの、っていってもいきなり5万の財布は買えないよ…。いろいろ吟味して、これっていうなら私も納得できるけど、もうちょっと調べようよ?ね?」
「…もういいから。」
「お惣菜もまた明日食べればいいから、どこか美味しいごはん屋さん行こうよ?」
「もういいよ。最近イライラしてるよね。(息子)にあたってるときもあるよね。飲みに行くって言うとあからさまに嫌そうな顔して、えっまた行くの?ふーん、って言うし…。家では何も考えずゆっくりしたいんだよ。」
いつの間にか最近の私に対する不満に話が発展していました。
夫に対する態度を気をつけていましたがイライラしたり不安になったり、とにかく情緒不安定でした。
そもそも我が家は夫婦喧嘩をすることがほとんどなく、あっても一年に1回あるかないかでした。
普段からコミュニケーションはとれている方で私に対する不平不満でここまでの喧嘩になったのは後にも先にもこの一回だけでした。
"ふーん、自分の事は棚に上げて、私のことこんな風に思ってたんだぁ…。"
夫が女と会う日は会社の同僚と飲みに行くと私に嘘をついていたのですが、嘘をついていることを私は知っているのでこの時だけは自分の嫌という感情を隠さずに出していました。
"話を切り出すのは今しかない。"
思っていたよりも早くチャンスが巡ってきました。