夫婦 信頼される安心を、社会へ。


夫婦だけが、「世界」でしょうか?世界を読む。

冷め切った夫婦再生アドバイザー

 

 

平本朝美です。

 

 

 

 

今日は、あいにくの雨と

 

 

曇り空でした。

 

 

 

 

そんな曇り空の下、

 

 

沖縄セミナーに

 

 

8月26日(土)行かせて頂くので、

 

 

沖縄サポーターのみなさんと

 

 

本日は、意識合わせさせて

 

 

頂いていました。

 

 

 

皆さんが、それぞれ今回のテーマ

 

 

「あなたの中の

 

パートナーの存在を立ち上げる!」

 

 

の体験をされていることが

 

 

終盤に分かり(笑)

 

 

 

凄いね!

 

 

体験して理解していくプロセスだね!

 

 

と真剣なお悩みモードから

 

 

笑いに入る瞬間、

 

 

皆の力が抜けました(笑)

 

 

 

沖縄の皆さん、いい感じですキラキラ

 

 

 

今回のセミナーテーマ深いですよ!

 

 

 

まさに内側の話ですからハート

 

 

 

楽しみです!

 

 

 

そして、今回、ミロソフィア沖縄では、

 

 

8月27日(日)オープンスクールを

 

 

開講いたします!

 

 

 

 

 

今回、ミロソフィア沖縄

 

 

オープンスクールを

 

 

夫婦でお手伝いさせて頂きます!

 

 

 

 

沖縄の皆さんと創り上げる空間を

 

 

味わえるのがとても楽しみです音符

 

 

 

 

 

7月12日に修了しました

 

 

東京LIFEコース受講者の

 

 

感想を挙げさせて頂きます。

 

 

 

 

 

今回は、なんと私の母が

 

 

 

参加してくれたのです(笑)

 

 

 

 

「私の母=頑固」なんですよ(笑)

 

 

 

私が頑固なんですが(笑)

 

 

 

 

そんな母がカリキュラムを受講してくれて、

 

 

 

今回は、本当に嬉しかったですキラキラ

 

 

 

 

 

他の受講生の皆さんにも

 

 

色々教えて頂きまして、

 

 

 

母を受け入れて下さる

 

 

皆さんの温かさに私も感激しましたラブラブ

 

 

 

 

皆さん、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

(UHさん女性)

 

4週間ありがとうございました。

 

 

 

大変楽しく、かつ興味深いものだと

 

 

感じました。

 

 

 

人との関わりの難しさなど、

 

 

自分を見つめ直す良い機会に

 

 

なりました。

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

次回も、参加出来たら

 

 

いいなと思っていますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

今回は、受講してくれてありがとう!

 

 

 

受講して下さった皆さんが、

 

 

 

「母の人柄に癒された〜」

 

 

 

 

と言って下さり私も癒されました(笑)

 

 

 

 

母と肩を組んでの修了写真です!

 

 

 

良い記念になりましたキラキラ

 

 

 

 

母の愛をいっぱい感じましたラブラブ

 

 

 

ありがとうハート

 

 

 

 

 

2017年9月3日(日)

「LIVE IN MIROSS 10th Anniversary 」

 

 

 

 

 

今年もチケット販売始まりました!

 

 

 

毎年恒例の一大イベントが今年も行われます!

 

 

 

今回は、チケット価格も新規の方が来られやすいように!

 

 

という配慮の元、自由席が5000円となっています!!!

 

 

 

全国から当日は、神戸に集結ですね!

 

 

 

 

 

毎回、新しい切り口でMIROSSを発信し続けて下さっています!

 

 

 

 

これからは、海外での活動が主になって来られるという事です。

 

 

 

この機会に是非聞きにいらして下さいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回、LIFEコースは、

 

 

◆沖縄9月13日(水)19時〜

 

      14日(木)14時〜の2コース。

 

 

 

◆東京10月14日(土)14時〜

 

     10月11日(水)14時〜の2コースです。

     



◆姫路ミラステLIFEコースも

 

人数が集まり次第開催させて頂く

 

運びとなっています。

 

ご興味のある方は、

 

ご連絡お待ちしています。




◆8月18日(金)電話カウンセリング

させて頂きます。

 

 

 




直接、お電話でのお申し込みは、
ミロスアカデミー本部 
TEL 
 

営業時間 10:00-18:00

 

 


 

ランキングに参加しております。
   今日もクリックいただけると嬉しいです。
 
「あなたの愛のポチッとな」お願い致しますおねがい




 

営業時間 10:00-18:00

すぐに使える夫婦テクニック4選

続き

 

これ、、、あり得るかも、、、?いや、待てよ、待てよ、落ち着け、考えるべきことは山ほどあるぞ、、、

 

まず動画の日付を改めて見る。古い。6年前の動画だ。部活は顧問が変われば激変しちゃうと言うし、6年前がたまたま良かっただけかもしれん。とりあえず最近どの程度やれているのか、、、まず6年前は、、、やはり!県大会優勝だ。そりゃそうだ、このレベルのチームに勝てる部活なんてそうそうないよ。でも近年は、、、うわ、マジかよ、去年も関東大会出ちゃってるじゃん、、、

 

調べるととにかく伝統的にかなり強いようだ。でもなあ、、、それからしばらくママと色々リスクを想像してみたのだ。

 

1)顧問が怒鳴り散らしてたらどうしよう 

2)今は良い顧問でも急に怒鳴り散らすトンでも顧問に変わったらヤダな

3)昔よくあった、1年生は球拾い的な感じだったら辛いなあ

4)最近ブラック部活とかって話題になったりしてるよ?強豪部活だしなあ、やたらめったら練習漬けやりすぎ系だったらどうしよう?

5)試合に保護者が車出しとかあるって聞くよ。ちょっと調べたら「車出せない人は毎回菓子折りをみんなに配ったりして肩見狭い思いしてた」なんて口コミ見てビビった。うち、車ないんだよね、、、

6)部活が良くても、中学が荒れてたり、ヤンキーいっぱいだったらどうしよう?今どきヤンキーっているのかな?

7)近所にボール蹴れる公園があるだろうか?

8)住むのに不便はないか

 

指導の感じは行って実際部活風景を見られれば分かるだろう。とりあえず中学校の口コミサイトを見ると、おお、なかなか評判が良い!これだけ評判が良いのは珍しいな。ボール蹴れる公園も、、、あった!めっちゃすぐそば!!うんうん、買い物等にも困らなそうだ。しかも自転車で10分ほど行くと広大な河川敷の公園があり、かなり気持ちよさそうだ。

 

そしてパパは思い切って学校のアドレスに顧問あてでメールをしてみたのだ。返事があるものかどうか分からなかったが、試してみた。

1)保護者の車出しはあるか?

2)顧問が変わると育成方針がガラッと変わる可能性はあるか?

3)何曜日に活動しているのか

 

2日たって無事返事が来た!保護者の車出しはなし、育成方針は一応指導者間でチームティーチングしているとのこと。指導者がきちんと育成方針を共有しているということで、つまり一人の顧問が変わったからと言って急激には変わらないだろうとの示唆である。

 

う〜む、これは、、、いいかもしれない、ヤバい、ヤバいぞ、これはいいかも、、、ただ、活動はほぼ毎日で、朝練も毎日、週末は毎週遠征があるとのことで、そっか、、、やりすぎ系は困るなあ、、との心配は残った。後は行ってみるしかない。見学の受け入れとかはないが、フェンス越しに見る分にはいつでもどうぞとのことだった。

 

中学校のホームページの学校だよりにその月の日程が細かく出ていて、テスト前の部活オフ日などが載っているのを発見する。ボウズがたまたま振り替え休日の日があり、その日を利用して部活を見に行った。顧問が怒鳴ってないといいなあ、、、

 

行ってみると、あれ?子供たちだけしかいない。サッカー部だけじゃなく、他の部も全部子供たちだけ。職員会議?子供たちは自分たちだけでメニューをこなしていく。これ、、、部活って、実はナチュラルボトムアップなんじゃね、、、?そうだよな、俺が中学生の頃も(パパ卓球部)顧問の先生に教わったことなんてほんの時折だった。基本先輩が全部教えてくれたし、俺も後輩に教えたもんな。

 

子供たちは慣れた感じだったので、顧問がいない日も多いんだろうな。そっか、やっぱ部活っていいわ。めっちゃいい。しかも顧問がいないせいもあるのだろうけど、まあ子供たちの楽しそうな事。のびっのび。ふざけすぎだし、緩すぎだとも思うけど、これ、まさしく遊びのサッカーだよ。ストリートサッカーに近い。

 

パス回し的なメニューから、4対2の鳥かご、それから試合。校庭に野球、ソフト、サッカー、陸上全部やっているのでやたら狭い。無理やりゴール4個置いて、2面でそれぞれ試合やっている。時折そこを陸上部が走ったりしてて、もうめちゃくちゃだ。でも、それがいい。もちろん1年生もしっかりやっている。球拾いなんて、もう昔話なのかな?

 

そして、、、一体全体なんでなんだ、超絶上手い。やたらめったら上手い子ばかり。これ、どうなってるの???その狭いところでの判断の速さ、確かな技術、見事なワンツー、ドリブル、駆け引き、ヘディング。どう見てもボウズがセレクション落ちたチームと同レベルか、もしくはやや上を行くだろう。動画で見たとおりだった。まったく同じだ、あのレベルがきちんと継続しているのだ。

 

恐らくこの狭さが効いている。フットサルのような試合を毎日やってるわけだ、それが足元を鍛えてるんだろう。そして部活はなんと5時前に終わってしまった。短い!!そして最後まで顧問の先生たちは姿を見せなかった。

 

もちろんこれはほんの1日の見学で、他の日はまったく違うのかもしれない。でもパパの予想はこうだ。毎日練習があると顧問の先生は言っていた。でもそれはこうした鳥かごやフットサル的なゲームが中心なのではないか?恐らく顧問のいない日も多い。そこでこんな風に毎日ストリートサッカーを楽しむみたいに好きに蹴りまくって過ごしていたら、、、それはまさしくパパの理想じゃん、、、

 

中学校は季節によって、日の暮れる時間に合わせて下校時刻が決まるところが多いと聞いた。でも強豪と呼ばれる部活はそれに関係なく毎日7時過ぎまで猛練習、なんていうところもあるらしい。でもここの部活はきちんと下校時刻を守るタイプなのだろう。時間になると放送が流れて、全部活終了した。恐らく夏は6時くらいで終わる感じだろう。

 

遊びのサッカーに近い感じで、しかも時間が短い。これなら毎日蹴ってもまったく問題ない。ボウズはもうはしゃいでいる。決めた、俺、ここがいい!そりゃそうだろうな、もし、これ最初に見てたら、あの腐った納豆ご飯事件の(笑)チームも受けなかっただろう。本当に素晴らしいチームだったが、間違いなくこの部活の方が更にボウズに向いている。

 

セレクションチームに移籍して、もちろんそこで得たものもものすごくたくさんある。でも失ってしまったものあるんだよな。それを取り戻すのに、これ以上の環境はないかもしれない、、、

 

-------------------------------------------------------------------

 

それこそ、あの納豆事件はこの部活に出会うためにあったんだ、それくらい思ってたんだよ。3日後パパとママはすぐに物件を見に行った。もう、ある程度の事は目をつむろう、妥協しよう、ここで引っ越し先を決めて、ほっとして、色々引っ越しの準備に取り掛かりたいね、、、と、、、

 

そして、、、

物件を見て、、、

ムリだと悟った時の、、、

 

気持ちを何と言ったらいいんだろう?でも世の中そんなもんさ。そんなに甘くないのさ。ど〜してもどうにもならない。6畳と書いてあってもさ、小さい畳ってあるよね?156cmしかなかったんだ。

 

平米数ももちろん見てるのさ。十分足りるはずなのに、実際はどう考えても荷物が入らない。無駄な作りが多い。とにかく奇妙な作りなのだ。あちこちが出っ張っていて、足元さえ段差の嵐。サイズをあちこち計って、頭で色々シュミレーションして、、、でもどっからどう考えても難しい。そしてとにかく古い物件には慣れている俺たち夫婦から見ても、家が色々とひどすぎた、、、

 

でも広さが足りてればそれでも妥協する覚悟はあったんだ。でもムリ。どう考えても無理がある。家に戻って、改めて他の物件探してみた。でもねえ、残念ながらここらへんの相場は非常に高かった。大分高すぎる上に、物件自体が非常に少ないのだ。

 

そもそも俺たちが探しているサイズの家が、安いも高いも何にも一軒もでてないのだ。こんなエリアは珍しい。本当にたまたま、あまりにもひどい家だったので、ああいう値段の物件が出たのだろう。それでも俺たちにはギリギリの値段だったのだ。出ないとは言い切れないが、ここまで物件の少ないエリアで良い物件が出るまで待つのはどう考えてもリスクが高すぎる、、、

 

----------------------------------------------------------------------

 

帰ってボウズに報告する。マジで!うっわ〜、、、なんか、、、もう、気が遠くなるねえ、、、そう言ってわざとふらふら倒れながらボウズは笑った。アハハ、そこで笑えるボウズはやっぱ芯がタフだよな。上手くいかないことに慣れてるんだ。パパもママも慣れてるさ。

 

「じゃあ、あの部活に入れないってこと?」

「まあ、状況からすると99%ムリだろうな」

「マジで気が遠くなるわ」

「パパも相当気が遠くなってる」

「いやあ、、、物件探しって、やっぱ大変なんだね〜」

「ま、お前のチーム探し兼ねてなけりゃ、もっとぜ〜んぜんか〜んたんなんですけどね〜、えへへ〜」

「グサッ、わ〜、その言葉マジ刺さるんですけど」

 

そんな話して親子でゲラゲラ笑ったよ。さ〜てと、また一から出直しますか。

 

夫婦 カラダにピース

HELLOサムシング!
















俺の愛しの薔薇レオナちゃんの土に混ぜ込む100%天然肥料を仕入れに
ひとりホームセンターへ向かった。

















「スイスイのスイだぜ??」
なんて思ったがあいにく駐車場は混んでいた。

















だがラッキーな事に一台出庫する車がいてそこに駐車した。
俺「オッケー3階の一番端だ!ちょっと遠いけど直ぐに停めれるだけラッキーだ。」















そして品物を何だかんだとしこたま買って駐車場所にやってくると…



























俺の車がない、、、、


















「確かにここに停めた筈だけど、念の為に4階に行ってみよう、、、」













ナイ、ナイのナイ????












あの鈍臭い付き人マネージャーは風邪で休んでいるから文句を言う奴もいない、、、、
















もう一度3階に戻ってみると……








夫婦関係


↑このページのトップへ↑
copyright (c) 2011 夫婦 信頼される安心を、社会へ。 all rights reserved.