あの日から約1年たちました。
夫は、まだ不倫継続中ですが、
「本気」から少し目が覚めて、
ただの「浮気夫」状態になりました。
少し、過去を振り返ってみます。
こんにちは。
”カリフォルニア流”
人生改善コーチングの大脇です?
一般的にマインドフルネス瞑想
と聞くと、
IT企業のビジネスマンや経営者が
仕事の成果を上げるためにやるもの
だったり、
うつ病の方のための心理療法
というイメージがありますよね?
それに、瞑想というと、
・自分と向き合うとか、
・精神統一とか、
・「無」になるとか、
そういうイメージもありませんか?
ですから、マインドフルネス瞑想が
家庭(夫婦、両親、子供)の問題や、
恋愛関係、仕事や友達との人間関係の
問題にすごく効果があると言われても、
なかなかそのイメージが持てない
という方も多いと思います。
そこで今日は、、、
人間関係でお悩みの方だからこそ
マインドフルネス瞑想をするべきだ
というお話をしたいと思います。
・・・・
人間関係でお悩みの方に共通して
言えるのは、
⇒ 自己肯定感が低かったり、
⇒ 自分軸がなかったり、
することです。
自己肯定感が低いとどうなる
かというと、
本来、自分にとって一番の
理解者であるはずの自分自身が
とても否定的になって、
頭の中であなたのことを
批判したり、否定したり、
ああだこうだと指示したりして、
心が安心できなくなります。
だから、他人から認めてもらおう
という気持ちが逆に発達して、
相手と対等な関係性を築くことが
できなくなるのです。
どんな相手でも対等な関係を維持
できれば問題は起こらないものです。
相手に認められようとして、
下手に出てしまったり、
上から目線で強引に認めさせよう
とするから、問題が起こるのです。
人間関係の悩みを解決するには、
まずは他人に頼らずに、
自分で自分を認めてあげられる
ようになることが大事になります。
それが、自己肯定感を高める
ということなんですね!
・・・・
次に自分軸についてです。
自分軸がないというのは、、、
相手との関係の中で、
自分が今一番良いと思える行動が
取れないということです。
例えば、
反射的に相手に合わせてしまって、
その後に、どうしてあんなことを
してまったんだろうと後悔する
ことはないですか?
「ついやってしまう行動」と
僕は呼んでいますが、
・本当は断りたいのに、
つい「いいよ」と言ってしまう
・つい自分の言いたいことを
我慢してしまう
・つい相手の意見を受け入れて
しまう
他にも、、、
・つい言わなくてもいいことを
言ってしまう
・つい感情的になってしまう
・不条理な扱いを受けているのに、
ついこっちが謝ってしまったり、
対立を避けたりしてしまう
・ついネガティブなことを考えて
そのことを考え続けてしまう
などなど、、、
クセというか、習慣というか、
いけないと分かっていても、
やってしまうことってありますよね?
マインドフルネス瞑想で
自己肯定感を高めながら、
自分軸を作れると、
このついやってしまう行動を
上手にコントロールできる
ようになります。
自分の行動を無意識的に支配
している「怖れや不安」などを
克服することができるからです。
だから、
その時、その場所、その雰囲気に
合わせて自分が一番良いと思える
行動を無理なく取ることができて、
自分にとっても、
相手にとっても
満足がいく関係性が築けるのです。
・・・・
このようにマインドフルネス瞑想
をすると、これまで述べてきた
自己肯定感と自分軸を同時に
高めることができます。
しかも、
人間関係の悩みを改善するのに、
30分も瞑想をする必要はありません。
わずか1日3分の瞑想で十分です!
3分間だけ自己肯定感と
自分軸を作るポイントに集中して
瞑想をすればいいのです。
瞑想だからといって、
静かな場所でしなければならない
ということはありませんよ〜
電車やバスの中、子供達が
テレビを見ている部屋でも
できる瞑想です。
「無」になることが目的ではなくて、
自己肯定感と自分軸を作る瞑想
ですからね!
3分間でどこでもできる
というのなら、あなたでも
続けやすいと思いませんか?
実は先日、その瞑想のやり方を
動画で撮影しました。
今週の土曜日にメルマガで
ご紹介します。
ご自身の悩みを解消するために
3分間瞑想に興味があれば、
ぜひメルマガにご登録ください。
無料登録はこちら↓ (クリック)
土曜日にご紹介する新たな動画は
3本構成になっています。
1本は10分くらいのものです。
以前、作った動画は1本だけで
4分くらいのものでしたので、
それに比べるともっと丁寧に
瞑想のやり方を解説しています。
ぜひ、ご覧いただいて
お悩み解消にお役立てください。
無料登録はこちら↓ (クリック)
==============
【早期割引は明日17日まで!】
11月のオンライン個別瞑想会
テーマは、
クリスマスに向けての
パートナーシップ改善 ??????
マインドフルネス瞑想会
for Happyクリスマス???
瞑想会の詳細はこちら↓
==============
私がまだ中学生だった頃、同じマンションに住んでいた友達のお母さんの秘密を知ってしまった事があります。
当時住んでいたマンションのゴミ捨て場の横。夜9時頃。
化粧ばっちり。香水プンプン。ふわふわスカート。普段よりも高い声。
見てしまった友達のお母さんの「女の顔」。
この事は誰にも言ってはいけない気がして、自分だけの胸にしまっておこうと決めたものの…
会うたびに心が重くなり、なぜかものすごく疲れるんですよね。
あんなに仲良さそうなのに…。大人ってこわい…。
あの日あの時、ゴミを捨てになんて行かなければ…。
何も知らずに今まで通り無邪気な中学生でいられたのに…。
数年後、その夫婦は離婚し、ひっそりとどこかに引っ越していきました。
?そして現在?
マンションのエントランス。
ご近所さんの秘密はけっこう重くて扱いづらいもの。
できれば自分の子どもには背負わせたくない。
3軒隣の奥さんの怒鳴り声。
奥さん…。廊下側の窓、閉め忘れてますよ。
なのに、そこらじゅうにゴロゴロと転がっているので上手くかわすのが大変。
っていうかさ、自宅で出来ない通話をマンションの共有部分でするなんてどうかしてるよね。