我が家は共働きです
今は私が産休中の為
半ば専業主婦のような存在ですが
お腹が重たく動くのがしんどいので仕事をしていた頃と同じように
旦那さんに家事をしてもらっています
前回の育休から復帰し娘が3歳になるまで
時短勤務をしていました
その頃はお給料が減っても
時間の余裕があることを考慮して時短勤務を選択しましたが
幸い正社員として仕事を続けていれるからこそ
時短勤務にしても
「今はお給料少ないけど
後で元が取れるから大丈夫」
と言い聞かせやってこれました
共働きは夫婦で協力しないとどちらかのストレスが大きくなり上手くいきません
我が家は旦那さんと協力して
ここまでやってこれましたが
ワンオペならすぐ辞めていたと思います
そこで思ったのは
共働き家庭の一番損な働き方って
実はフルタイムでもなく
時短勤務でもなく
パートなのではないかと思いました
私の周りでも専業主婦の友達は
子供の手が離れたらパートに出ると言って
実際にパートで週何日か働いています
扶養の範囲内なのでそこまで勤務時間いっぱいに働けないようで
実際のところほとんど家計の足しにはならないと言っています
なぜなら働きに出る時点で少しの出費があるから
働きに出ることで家事をする時間がなくなり
お惣菜を利用する機会が増えたりすると
食費が家計を圧迫したり
パート仲間とランチに行ったりの
付き合いが増えたりするはず
そうした出費が増え
働いている割に貯金が増えない
そして
旦那さんはパートだからと
今まで通り家事育児を手伝う気配はなし
専業主婦時代と同じ時間に
子供は帰ってくるし
旦那さんも帰ってくるので
時間がない中全て一人で家事をこなさなければならない
パートだからと旦那さんは
「共働き」と言う意識は薄い
だから私は損だと思うんです
それなら扶養外になってもガッツリ働く方が
お給料も増えて「共働きしてるんだ」と旦那さんの理解も得やすいと思うんですよね
(全く理解しないクソ旦那もいると思うのですが…)
しかし
家庭の事情でパートの時間しか働けない
って方大勢いらっしゃると思います
そう言う理由がある場合は別ですが
結婚出産で仕事を辞めてしまって
再就職なんて到底無理と最初から諦めて
パートしかないと決めつけているのであれば
一度挑戦してみるのも手だと思います
いきなり勤務回数や勤務時間が長くなってしまうことに
最初は抵抗があるかもしれませんが
じきに慣れると思います
私も育休明けの仕事と家の事の両立が最初は
一番辛かったですが少しずつ慣れました
まずは一度できる仕事探しから始めてみましょう
いきなり正社員を目指すのではなく
派遣や契約社員から正社員を目指すのも
ありだと思います
せっかくパートに出たのに負担だけ増えて
貯金が増えないと嘆いている人は
一度検討してみてはいかがでしょうか?

ご訪問ありがとうございます

3歳の娘を持ちながら
仕事をしているママです♪
旦那さんの仕事の都合で
駅近の賃貸マンションに住んでいる為
住居費が家計を圧迫しています

がんばって働いても
貯金は月数万円…
少しでも本業以外の
副収入を増やしたい為
お小遣いサイトに登録し
始めてみました
少しずつですが
お小遣い程度になってきています
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
節約ブロガーさんに
大人気!
私オススメお小遣い稼ぎサイト
ポイントタウン

ゲームするだけでもどんどん
ポイント貯まります☆
↓
最近始めたモッピー

お友達紹介制度が激アツ!!
紹介するだけで300円分のポイントもらえますよ?
他にもお得盛りだくさんなので
家族ぐるみで始めちゃいましょ
↓
オススメモニターサイト
ファンくる

還元率100%案件も多数あるので
タダ飯できるかも!?
早く始めなきゃもったいない!
↓


ネットで副収入増やしたい方
一緒に始めてみませんか?
早く始めれば始めるだけ
お得になりますよ

何もしてなかったあの時代には
私はもう戻れませんっ
ランキング参加しています
よければポチッと
よろしくお願いします☆
↓
↓


年間約300万円貯めるために我が家が守っている11のポイント→
我が家の食費節約術公開!月3万円でやりくりする10のポイント→
我が家は贅沢!?貯金額1300万円を超えてわかったこと→
現在我が家の総貯蓄額
約1405万円
達成しました

無謀な1億円貯金
目指してます!
よければまた訪問
よろしくお願いします☆-( ^-゚)v