夫婦ファッション館


マスコミがひた隠しにしていた夫婦

 

私たちの町にも串カツ屋がオープンします。

 

ちょっと年の離れた私の友人、ユータローとアユミ夫婦が出店準備中です。

(顔出しOKをもらいました。)

 

二人ともスポーツマンで町民体育大会等で、ランナーとして活躍するだけでなく

ユータローは唄者(うたしゃ)でプロ並みの歌唱力を持っています。

 

島唄大会でも上位入賞の常連で

 

私的には、島唄だけでなく、私の教え子中孝介(あたりこうすけ)の「花」など

孝介本人よりも、ユータローの方がうまいんじゃないかとも思います。

 

いやいや

孝介もかわいいけどね。

 

 

 

実は

 

ユータローの嫁さんのアユミと、うちの家内は、もう、赤ちゃんのころからの付き合いで(同級生)

 

家内の両親、姉妹は今も大阪にいるため

 

アユミの両親がうちの家内の島での親代わりみたいなものです。

 

その二人が新しく串カツ屋をオープンするので

我が家も家族全員で応援しています。

 

ユータローの兄は、現在、大阪で串カツ店を経営しており

 

ユータローも以前は、そのお店を手伝っていたので

 

本場の大阪、直伝の串カツが島で食べられることになります。

 

友達連中も、今か今かと

 

楽しみにしています。

 

私も、器類はできる限りの応援をするつもりでいます。

 

 

 

ところで

 

きのう、トレーニングに行く途中で、建築中のお店に寄ってみました。

 

 

お店の入口、左側に3本のストライプ柄があるのが見えると思います。

 

この3本線、ただのアクセントかと思っていたけど

これ、アディダスブランドが好きな彼らが、特に注文して入れたものらしいです。

 

 

ほら、少し離れたところから見ても

お店のアクセントになっているでしょう。

 

 

私の苗字はadidasでなくatades

 

ですが

 

 

何となく私も

 

お店の3本線を見て

 

 

つい、嬉しくなりました。

 

 

オープンが待ち遠しいです。

 

 

 

おまけです。

 

 

ええ、この日も

 

トレーニング、さぼりませんでしたよ。

 

 

運動公園の階段上りをやりました。

 

ついに

 

3日坊主を脱却しました。

 

4日坊主へと成長しました。

 

※ たった4日が、「成長」なのか?

 

夫婦はグローバリズムを超える!?


9,180円
楽天

今日は私、休みの日なんですけどね

計画ではお昼からダンスパブ輝
…昼間の営業でいろんなスタッフと踊って出稽古気分
曖昧なところを探します!

そして夜はファーストプレイス
…奥原怜美先生のキツ〜いラテンレッスン
鈍った身体に負荷をかけて!

よくあるパターンではありますが
ちょっとドキドキしています

実はブログでお友達になった方と
今日初めてお会いするんですウインク

出会い系みたい?
こんな気持ちになるんですかね?

でも安心して下さい
お相手はご夫婦ですから

遠方からいらっしゃるので
東京でのダンスを是非満喫して頂こうと

そして私の本日のメニューを
ご案内させて頂くことにしました

今までもブログのお友達とは
偶然パーティーでご一緒させて頂いたり
試合会場で声をかけて頂いたり

嬉しい出会いは沢山ありましたおねがいキラキラ

ですが今回は初めての試み
時間を合わせて一緒にダンスを楽しもうと

ブログを始めて、はや七か月目…
これ、発信しても大丈夫かな?
こんな図々しい私でも思う時があるんですよ
でも言わなきゃ始まらないだろう…みたいな

そんな時、彼女が必ず後押しして下さった思い出が…

また、地域によっても
ダンス環境は全然違うと思うので

その辺のお話もじっくりお聞きしたいです

何でも興味津々の私キラキラ

私だと気付いて頂けるように
ピンクのドレスでも着てみましょうかウインク

お刺身食べてきました〜?最高ラブ

ランキング参戦中です?
クリックお願いします爆笑
↓ ↓ ↓ ↓

話は変わるけど夫婦

チャオーーーーーー!!!!


今日はちゅんたんのお誕生日です。
ケーキはミルクレープのホールがいいと言われたけど
ミルクレープのホールが案外売ってなくて途方に暮れとる私です。


そんな今朝は、
またやってしまった!

NE O CHI 。


それも、
風呂も入ってないし、歯ぁも磨いてないやつ〜〜(白目)

小さい二人にびっちり挟まれて、背中と肩が痛い。
夜中にほーちゃんが急に起き上がってどこか行こうとしたり(どこいくねん!こっち帰ってこ〜い!)
「ぎゅうして。そうじゃない。ちゃんとぎゅうして」とかめっちゃ注文つけてきて
まだまだ細切れ睡眠なんですわ。


こないだ、テレビで化粧を落とさずに寝たりしてる人にはまつげダニがいるっていう話をやってたけど、

オギャ子ってば、

絶対いるやん?

いや、でもまぶた全然痒くないから大丈夫か。


昨日の化粧&昨日の服のまま、
平然と幼稚園送り出して、

誰もいなくなってから、




イェェェェーイ!朝風呂最高。

こうして朝にお風呂が入れるのも
子育てが一段階あがった証拠だな。

家で2歳0歳見てる時とか絶対無理やったもん。


ていうか久しぶりに朝&コンタクトつけてお風呂に入ったら、




な・・・なんか・・・
汚れてない?

うわっ。

あっちもこっちも・・・いつのまにか赤カビ生えてるやん!!



急に火がついたオギャ子さん。
猛烈に掃除スタート!!

ゴ〜〜シゴシゴシィィィ!!!(磨)



絶対誰にも見られたらダメな格好であちこち掃除しまくるスッポンポンのオギャ子さん。


シャワー台の下とか盲点で全然掃除してなかったわぁ。
めっちゃ汚れてるやーーーん。

磨いて磨いて磨きまくって、
おかげで、スッキリ〜〜!!


ふぁぁぁぁぁ〜〜〜!!!
気持ちい〜〜い!!


朝風呂入って、お風呂ピカピカになって、
寝落ちも捨てたもんじゃないな!
(捨てろ)

こうして人知れずお風呂をピカピカに磨いたことなんて
うちの男たちは誰一人気がつかないだろうな。



そんなオギャ子さん。


この間、久々に夫にシバかれました。ゴフッ


すっかり丸くなった夫が久しぶりに怒り心頭だったそのわけは、

仕事から疲れて帰ってきたら、
リビングが、






納豆の臭かったから〜〜!!!

晩御飯の後片付け全然終わってない状態で放置されていたリビング。
見事に納豆=足の裏の臭いが充満!!



夫(アイツゥ・・・!!なんで納豆のパック捨ててへんねん!
めっちゃ臭いやないか!!)


ドスドスドス。


寝室へ向かい、ドアを開けたらそこには〜〜、


妻、布団の中で絵ぇ描いとるーー!!!

お、お、
起きてんのかーーーい!!

疲れて寝落ちしてるならまだしも、
起きて絵ぇ描いてるなんて
おまっ・・ふざけてんのか!!

オギャ子:「あ。おかえり〜〜〜」

夫:「おい。部屋が臭いぞ!!!



どうして納豆のパックをそのまま放置しておくんだ。
食べてすぐに捨てるということは何故お前はしない。」


ドゴゴゴゴ(炎)

やばっ・・・・昨今稀に見るラオウっぷり・・・久々に見たけどこっわ〜〜〜。
くわばらくわばら〜〜。



オギャ子:「ちゃうねんちゃうねん!!
今日疲れててぇぇぇーーん!!」

夫:「そんなことは聞いてない。」(斬)

オギャ子:「ぐはっ!!だあぁぁっていそがしかってんも〜〜〜ん!!」(ダメだこいつ)

夫:「いそがしかったんか知らんけど、
どうして納豆のパックを捨てる、ただそれだけのことも出来ないのかって聞いてるんや。」



オギャ子:「えと〜〜〜、えとえと、」


夫:「布団でごろごろイラスト描いてる暇あんねんやったら、
納豆の後片付けぐらい出来るやろ!!」


オギャ子:「えと〜〜〜〜・・・・えとえと〜〜〜〜」





謝っとこ!

夫:「・・・・・・・・」(鋭い眼光)


へ・・へへへへ!!!

とゅみまてん!!!


夫:「おい。最近、


調子乗ってるやろ。」(怒)

夫:「開き直りが前にも増してひどいぞ!」






調子に?


調子になんて、


調子乗っちゃって〜〜・・あ、いや、

私:「調子になんて乗ってません!!」(敬礼)



夫:「・・・・・・


「はぁぁぁぁぁ。」
地の奥から吐き出されたかのようなため息。
夫が言いたいことをぐっとこらえている!!
喉元まででかかった言葉をぐっと飲み込んでいる!!
ポイズン。
(言いたいことも言えないこんな世の中じゃ)

夫:「・・・・ったく、なんやねん。

帰ってきたかと思ったら部屋が納豆臭いってどういうことやねん。

俺が帰るまでに片付けとけとかそんなことを言ってるんじゃない。

納豆のパックぐらい捨てとけっつってんの!!」


喧嘩の原因=納豆のパック。
活字にした時のしょーーもなさたるや。


怒りに満ちたラオウ様をこれ以上キレささないために、
シャカリキに掃除しだすオギャ子。



掃除してますよアピールをしながら床をモップかける。

夫:「誰もそんなことをしろとは言ってない。」





掃除してますよアピールしながらトイレ掃除を始める。

夫:「だから誰も掃除しろとは言ってない。」


はい!綺麗になってますよ〜〜!お部屋がみるみる綺麗になってますよぉぉぉ!!


これが我が家の納豆パック事件簿。




そんなこんながあった先日、夫が骨身に染みる言葉を吐いていた。



「俺が変われば家庭が平和になるんだってことがようやくわかった。
俺、この間の納豆事件のときもだいぶ、ぐっと堪えたもん。
俺が我慢を覚えたら、モメごとも減ったし、嫁もイライラしなくなったし、
原因は俺にあったんやな。」


し・・・四角!!!

いいこと言う〜〜〜〜!!!!


すっかり丸くなって、心にもないことを言えるようになった夫。

しかし、私の鬼コンサルであることには変わりはない。




ブロガーっちゅーのは水商売のような職業だから
(私個人の見解です)
どうすればいいのか迷う局面がわりとあるのよね。
たとえば、そうだな、PR記事を引き受けるかどうかとか、このコメントは承認すべきしないべき?とか。

ましてや私は先のことは全然考えてない場当たり的な人間だから、
記事のストックとかもしてないし、
何を書くかもその日に決める。


リングの中で感覚だけを頼りに飛び回ってる私を
場外でゲキを飛ばすのが夫の役割。




まるでボクサーとコーチのよう。


そんな私と鬼コンのLINEは、
たいてい、kosodatefulの話。

コソダテフル。
クセが強いところもあるから
面白いと思う人もいれば、
苦手っていう人もいると思うのよね。

そのくせ私は万人に好かれたい願望みたいなものを持ってるから、
何かの折りに触れて迷うことがあるんだけど、
とある「商談みたいなもの」がうまくいかなかった時があって、

私が「これ、いい!」と思ったけど、うまくまとまらなかった時のLINEを
切り貼りして大公開。



凹む私に、
ブシャァァ!!


「失敗は成功のもと!
一回ダメだったぐらいで落ち込んでんじゃねぇ!!!」


うぐぐ・・・・!!

甘いスイートな言葉とか
絶対かけない。



私:「いいと思ったんだけどなぁ。万人受けしなかったかなぁ・・・」











私:「やっぱりみんなから好かれるものには理由があるよ。
なんだかんだ王道がウケるんだから。」(いじけモード)




夫:「王道に勝つには、それに勝てるだけのコンセプトとセンスが必要」


そ・・・そんな簡単に言われましても、
センスなんてある意味努力の対極にあるようなもんなんやから。


やっぱり当たり障りのない(出来るだけ角のないもの)のほうが受け入れられやすい気がする。
そして私の技量不足でそれが書けかった。



夫:「色んな人がいるし時代が変われば
「王道」そのものも変わっていくよ。」



私「読者にカチン!と来させないように書けるようになることが私の課題だな・・・・」





夫:「全方位から気に入られるなんてそもそも無理な話。
同じ記事でも面白いと思う人もいれば
面白くない人もいるんだから、
そこ気にしてもしゃーない。

自分の好きなように書けばいい。

自由に羽ばたけ!!
ただし信念を持って」


ていうか、

夫婦のLINEとは思えない。




鬼コン、小池百合子ばりに会話のなかに横文字入れてくるから
時々何言ってんのかよーわからんのですわ。



ぷ、プレゼンス・・・・??

サラリーマン界では普通に使われてるんかもしれんけど
主婦界では一回も聞いたことないわ!!


一応、これ、
励ましてくれてるらしい。
鬼コンなりに。

このように、
叱咤叱咤叱咤激励してくれるなんて、

な、なんて優しいんだ。(吐血)




このように鬼コンの叱咤激励にもまれて
毎日執筆しております。

急に気が向いたので、
コソダテフルの裏舞台をお届けいたしました。

もちろん鬼コンには許可取ってません。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 こっちはすくパラ。


短めの四コマです。
 よかったら読んでみてくださいまし。





・・・・・・・・・・・・・・・・
 

昨年12/8に本が出版されました。
 

1,080円
楽天
 
こちらは電子書籍↓
 
1,080円
楽天
 

夫婦関係


↑このページのトップへ↑
copyright (c) 2011 夫婦ファッション館 all rights reserved.