夫婦の限定情報って!?
一定のパターンで
ブログを更新し続けておりますが
夕ご飯、寝る前に一言、、、
みたいなパターンだと
自分が最初に飽きてしまいそうで
何を書こうか迷います(笑)
だからと言って
何かブログの素材になる出来事もなくて…(笑)
寂しい人生やなー俺(笑)
そうそう!
随分前に
育児休暇を実家から貰えた日は
女性とデートなどもして
ブログに書きたい!なんて
宣言致しましたが
なんだか女性とは最近
縁が御座いませんΣ(´□`;)笑
三ヶ月くらい
女性を抱いておりません( ゚∀゚):∵グハッ!!笑
それでも
三ヶ月かよ!と思った方は
どうか何も言わないでいてください(笑)
恋愛の仕方…
キスの仕方…
愛し方…
離婚してから
長く続いた良い関係が無いせいか、
どんな感じだったかなって。
忘れかけている自分がいます。
だからと言って
ただ、身体の関係だけじゃ
つまんなくて…。
自分が辛い時
そばに居て抱きしめてくれる人が
いたらなって。
幼い頃、
父さんにも
1番目、2番目の母さんにも
抱きしめてもらったなんて記憶
全然無くて、
抱きしめるだなんて
恥ずかしい事だと思っていました。
わがままを言ったって
甘えたって
父さんが疲れるだけだから
いつしか弟と
家にあるテレビゲームばかりやって
父さんが帰ってきても
なにかと怒られるだけだから
弟と遊びに行って
門限ギリギリに帰って
夕飯を食べ終えたらゲームして
寝る時間になったら
一緒に寝て
「愛してる」だなんて言葉
夫婦か恋人同士が交わす言葉だと思っていたのに
まさか家族や自分の大切な人それぞれに
告げる言葉だなんて思いもしなかった。
いつしか
「自分には母さんがいない」だなんてこと
悲しくもなんともなくなって…
…でも自分の事を
心のどこかで「お母さんのいない辛い思いをしてる子」と思っていて
友達が家族間での不満な事を話してると
「母さんがいないよりマシだ」とか
「親がいるだけ感謝しろよ。」とか
思っていた気がする。
幼いながらに
母が居ないことを
言い訳にしていたり
自分の悲劇にしていたり
友の悩みなんて軽い だなんて思っていた。
今思えば
みんな紙一重。
両親がいても
父がいなくても
母がいなくても
両親がいなくても
違う環境の中で
いい事悪いこと
それぞれたくさんあるのに
自分の事を
可哀想と強く思いすぎていて
同情してあげられなかった。
今思うと
そういう子供でした僕は。
両親がいる家庭よりも何倍も強くて
親に甘えずに生きてきたって
幼いながら思っていたと思う。
親戚の家で
父の不満を吐くと
「父さんは疲れてるんだから」とか
「男で一つで育ててるんだからわかってあげなさい」とか
逆に怒られたくらいにして笑
俺、息子には絶対に
「父さんは疲れてるんだから」なんて
親戚に言ってほしくないって今は思います。
男手ひとつ、女手ひとつ、夫婦で育てたって皆 辛い事もあるし疲れも出るし
愚痴だって出る。
どっちが辛いとか
親の方が辛いとか
そんなの考える方が疲れます。笑
ただ、女手一つ、男手一つ
という環境を説明すると
「大変だね。」と少しでも理解を示してくれる日本の風習には心から感動しますし、
親の私たちの方が辛い、大変と
思っていらっしゃる方を見ても
「駄目だな。」とも思うわけでもありません。
みんな人それぞれ感受性は違います。
そう思うようになった経路や
道筋、それぞれ絶対に違うし
そう思わさざるを得ない
精神的状況な時もあります。
そう思ってたって
何を思ってたって
子供を大切に思う気持ちは
みんなそれぞれ変わりません。
みんな一生懸命です。
そんなこんなで
息子には
大切な感情をたくさん教えたいです。
「愛してる」は大切な人に伝える言葉なんだよって。
パパは君が大人になっても抱きしめるよって。
わがままも泣き言も
喜びも楽しさも受け止めるし
共有するよって。
でも僕のように
みんながみんな、
どんな環境でも辛い事はあるし
みんな同じ。
と思えるようになるわけじゃないから…
息子も僕の幼少期のように
「お母さんのいない可哀想な子」と
自分のことを思い込んでしまうかもしれない。
いつしか
お母さんがいない事すら
なんとも思わなくなるだなんて…そんなの嫌だよ。
お母さんが居ないことを
「寂しい」って
泣きながらでも伝えてくれるように
なってほしい。
寂しくて当たり前なんだから。
俺もそれまでに
再婚など出来るような
男であれば良いですが、
今は女性1人を
守りきれるような
状況を築けておりません。
2度と女性を守りきれないのは勘弁です。
息子には
学校で習わないこと
色々教えたい。
学校は公務的な立場上、
妊娠を「辛いこともある。」とは教えないじゃないですか。
女性が妊娠中どんな事を思いながら…
ツワリや色々な事がありながら…
という事、全て教えたいし
みんなそれぞれ
色々な環境があって風習があって
理由や事情があって。
みんな紙一重だと。
世の中生きてて
「なんだこいつ。嫌な奴。」と
その時思っても
その人にも嫌な行動をとった経路や
嫌な人になってしまった事情が絶対にあると。
人を許せる大人になりなさいと。
仕事に就いて
安定した収入を得て
大切な人を守れる状態になってから
結婚しなさいと。
ただ、僕もそれを教えられるような
父親になるには
息子に抜かされぬ様、
まだまだ努力しなければならないし、
息子に
尊敬される父にならないと
何を言っても無駄です。
まだまだたくさん教えたい事もあるけれど
本人が経験して
自分で実感するまで
わからないことも絶対あるでしょうし、
君の事を愛してる。
絶対守る。
って事だけは
絶対に伝えたい。
それだけで
楽になることって絶対にあるから。。。
とまあ、話し込んでしまいましたが
女性とのデートがあれば
ブログに載せます(笑)
もちろんブログがあることを
説明した上で
色々配慮は怠らずにです。
シンパパがデートするブログ記事なんて
絶対面白いですよね(笑)
はぁ…
夜勤頑張りますわーm(_ _)m
では!
新しく
僕のブログを観てくださった方々は
是非YouTubeで
で
検索を(*゚▽゚)ノ
www
最後に…
父の事を悪く言うように
見えた方は申し訳ないです。
この記事をわかりやすく
言葉で説明するには
どうしても父の存在を
書かないといけませんでした。
もちろん、父は
僕と弟の事を
精一杯、育ててくれたと思っております。
感謝もしています。
ただ、僕が生きてきて
学んだこと、経験したことの概念が
父とは違う方向性であるだけで
父を否定する気もないですし、
当時は父子家庭なんて
今以前に理解されない時代でもあったと思いますし、
今よりもはるかに
大変だったと思います。
僕は
僕なりの育て方で息子を育てる。
これはどの親御様方も一緒ですよね。
でも
だからと言って
「これが俺のやり方だ!」と
意地を張るのではなく、
指摘された所は
素直に吸収し、
改善し、
自分の子供が
どういう子なのかを理解し
相手が子供とて、
その子にとって
言って良い言葉
悪い言葉
好きなモノ
嫌いなモノ
親が介入しては
いけない領域も意識しつつ、
最低でも8割くらいは
わかってあげられるように
なりたいです。
息子の手を握り
「愛してる」と言いながら
死にたいなって。
息子が
大人になっても
そういう関係性でいれるような
環境を築いていきたいなって。
心からそう思います。
夫婦を見たら話さなくていい。好きなふたりは、行ったり来たり。
11月22日の「いい夫婦の日」にちなみ、明治安田生命保険が11月16日に「理想の夫婦」のアンケート結果が出ました。
以下に、「理想の夫婦」の順位と、お互いの太陽星座を記します。
1位 三浦友和(水瓶座)・山口百恵(山羊座)
2位 佐々木健介(獅子座)・北斗晶(蟹座)
3位 ヒロミ(水瓶座)・松本伊代(双子座)
4位 唐沢寿明(双子座)・山口智子(天秤座)
5位 田中将大(さそり座)・里田まい(牡羊座)
6位 DAIGO(魚座)・北川景子(獅子座)
7位 江口洋介(山羊座)・森高千里(牡羊座)
8位 渡辺徹(牡牛座)・榊原郁恵(牡牛座)
9位 宇崎竜童(魚座)・阿木よう子(牡牛座)
10位 中尾彬(獅子座)・池波志乃(魚座)
という結果になりました。
えー、この上位10組だけ見てみても、特徴は出てます。
なぜか、火サイン(牡羊座・獅子座・射手座)と水サイン(蟹座・さそり座・魚座)の太陽のカップルが多い。
10組中4組がそうですね。
あと、風同士、地同士という四元素を同じくするカップルが3組。
火同士、水同士のカップルがいないのは、けっこう意外。
太陽のサインがスクエア関係なのは、江口洋介さんと森高千里さんのカップルだけ。
やはり、太陽がスクエア同士はなかなか上位にいかないのか?
上位10位に入ってないサインが、乙女座・射手座の2サインで、これは原因とかはなく、たまたまかも。
あえて原因を探るとすると、乙女座はつまらない感じ、射手座はよくわからない感じ、なんかがするので、「理想の夫婦」の中に入ってこないのかも。
この結果を考えると、四元素において、全然違う性質の夫婦の方が、結局は理想に向かっていくのかな?とも思えたりします。
性質が違うからこそ、お互いに努力して「理想の夫婦」になっていく。
そんな感じを受けました。
あるいは似た者夫婦で、全く同じサインの場合に、ピッタリとマッチした「理想の夫婦」となるパターンもありそうです。
この10組だけからの分析ですので、お遊びくらいに参考にしてください〜
<訂正>
先ほど、DAIGOさんが牡羊座ですというコメントいただき、調べましたところ、4月8日生まれで、牡羊座でした。
本文はもうそのままにして、この訂正欄で訂正いたします。
コメントくださった方、ありがとうございます〜
夫婦 このクリスマスに、あなたがいることをお祝いしたい
昨日は自宅料理教室の日
準備して
家の掃除して
玄関まわりに水撒きしてたら
紅葉?
めちゃくちゃ綺麗に
色付いてた?
そしてこちらが
【本日の生徒さん】
長年ズンバのレッスンに出てくれてはる
メンバーさんの3人組
そしてそのメンバーさんの
教え子さん
実はメンバーさんは
学校の先生やねーーーん
学校の先生って
わたしゃ苦手やのに
この方々は
全然〜先生ぽくなくて
GOOD(゜∇^d)!!
じゃ
早速cooking〜
手際がいいねぇ
キッチンから見える中庭
グラデーション
ヤバイ?
ヾ(o≧∀≦o)ノ゙
一時間ちょいで
あっと言う間に完成w
【ブーケサラダ】
【ホットプレートで簡単パエリア】
サラダは
自家製シーザードレッシングで?
またまたワンプレートに
盛り付けてもらって
試食タイム
ほうじ茶で
乾杯(*`艸´)
【マロンマーブルパウンドケーキ】
栗が大好き??
って事で
マロンペースとたっぷり入れた
マーブルパウンドも
作ってもろた
冷めたら
カットしてラッピング
カット写真撮り忘れて
生徒さんのもらった(´□`; 三 ;´□`)
すいませーーーん
今日もワイワイと
楽しい教室で
良かったー????
【支援物資のコーナー】
生徒さんから
めちゃデカイ?!!!
そしてパエリアに使った
ムール貝も沢山持ってきてくれはって
余ったから
パパの晩御飯に使わせてもらった〜
さて
今日はレッスン2本
それが終われば
久々の2連休???
楽しみすぎる(≧▽≦)
じゃ
用意して
レッスン気張ってくる〜